講師

デジタルトランスフォーメーション研究所 代表取締役

荒瀬光宏

 IT業界(電通国際情報サービス)にて、クラウドコンピューティングビジネスビジネスを中心に、SI、コンサルティング、新規事業開発などに従事、また、2008年からの5年間は、東南アジア域の責任者として、シンガポール、タイ、マレーシアの現法社長に同時就任、インドネシア現法を立上げて帰国、その間人工知能(自然言語解析)を使ったデジタルマーケティングビジネスの立ち上げなどを行なった。  グロービス経営大学院の卒業研究で日本全国のDX事例を調査研究した知見を多くの民間企業、行政に広めて日本の競争力を高めたいとの思いで、株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所を起業。 企業、自治体にDXの計画策定、推進支援などを提供する傍ら、各種DX関連講演などにより日本のDX啓蒙活動を実施中。  慶應義塾大学法学部政治学科、グロービス経営大学院経営学科卒業(MBA)、日本政策学校卒業

Course curriculum

  • 1

    講座内容の紹介

    • 01-02本講座の内容

  • 2

    本編

    • 03講師紹介

    • 04デジタルとは何か

    • 05データとは何か

    • 06ビッグデータとは何か

    • 07IoTとは何か

    • 08_5Gとは何か

    • 09_ARVRとは何か

    • 10_ネット普及率

    • 11_人工知能(AI)とは何か

    • 12_第四次産業革命

    • 13_カメラ業界のディスラプション

    • 14_音楽業界のディスラプション

    • 15_放送業界のディスラプション

    • 16_新聞業界のディスラプション

    • 17_自動車業界のディスラプション

    • 18_ディスラプションとは

    • 19_デジタルディスラプションの構造

    • 20_デジタルディスラプションの対象

    • 21_デジタルディスラプションの特徴

    • 22_デジタルディスラプションとプラットフォーマー

    • 23_生き残り戦略の類型

    • 24_前提となる確認事項

    • 25_未来予測と事業者のアクション ステップ1

    • 26_未来予測と事業者のアクション ステップ2

    • 27_未来予測と事業者のアクション ステップ3

    • 28_未来予測と事業者のアクション ステップ4

    • 29_未来予測と事業者のアクション ステップ5

    • 30_デジタルディスラプションとプラットフォーマー

    • 31_生き残り戦略の打ち手